top of page

生徒さんのご自宅でレッスン♩

更新日:10月10日

ree


🥁ドラム・打楽器教室 SQUARE DRUM LAB🥁


こんにちは!

すっかり寒くなりましたね🥶

ちょっと前までは「窓開けて寝れるのいいねー」なんて家族と話してましたが、今は「窓開けとくと寒いねー」に変わっちゃって‥さむいさむい。


私は秋、冬服が大好きなので寒いのは嫌ですが、重ね着出来るのは最高です。


冬服の教室着作らなきゃ。



今回は入間市にお住まいの小学生生徒さんのご自宅レッスンの様子をご紹介🤲


しかもレッスン内容が‥

「太鼓の達人を上達する為にスティックコントロールを強化したい」


とのお問い合わせからスタートしているんです。


僕は最初にこのお問い合わせをもらったとき

『なんて面白そうな話しなんだ‥是非引き受けよう』


と思わせてくれました。


※楽しそうね。
※楽しそうね。

スティックコントロールを練習するのに欠かせないのは【ルーディメンツ】と呼ばれる技術です。


ドラムーはこの技術無しでは演奏が出来ないほど超基本な部分から超応用な所まで、とにかく必須技術なのです。


ただ、ルーディメンツをただ教えるだけではなかなか苦しいので、今回は【オールアメリカンドラマー】と呼ばれる教則本を用意いただき、練習していくことにしました。


※なんと150曲あります。大ボリューム。
※なんと150曲あります。大ボリューム。

既にこの教本を読み始めて約3ヶ月ほど経ちましたが、何と3曲名の譜読みまで進むハイパースっぷり。


そもそもこちらの生徒さんは、過去にドラムやマリンバのレッスンも受けていた為、基本的な技術はしっかりと入っていました。

更に若さという最大の武器で、私が説明したことを1発で理解するのであっという間に3曲名に突入したのです。


私がこの教本を始めたのって大学生の時なんだけどなぁ笑


今回はご家族の許可をいただき特別に写真を掲載させていただくことになりました!ありがとうございます🙇


※この日はスタンドを忘れてしまったので膝にパッドを乗せてます。ちなみにレギュラーもマッチドもどっちも叩けます。
※この日はスタンドを忘れてしまったので膝にパッドを乗せてます。ちなみにレギュラーもマッチドもどっちも叩けます。

ハイペースですし、本人の基礎力も高いですが、そこは私もプロなのでしっかりとアドバイスをしていきます。

1人で読み進めるのも良いですが、レッスンを活用して新しい発見をすると効率よくレベルがあがりますし、柔軟な考えを手に入れられるのでやはり“教わる”ことは大事ですね。


もっともっとレベルアップ出来るように私もしっかり勉強を積んできます📖


当教室は無料体験レッスンを実施しています。

ちょっとでも気になるかたは是非体験してみてください!


下記公式LINE、あるいはホームページ内のお問合せよりご連絡お待ちしてます!



公式LINE


ホームページお問い合わせフォーム







コメント


  • Line

LINEで
体験レッスン

bottom of page